Gecko

System header wpcapi.h is not available.

久しぶりにFx3を作ってみたらこんなエラーが. ご丁寧に参照先を書いてくれてたのですが, http://developer.mozilla.org/en/docs/wpcapi.h Vistaがらみのエラーなのですね. まあ,どうせシングルコアの重力から逃れられない2kの民には 関係のない話なので…

サンプルのXREバージョンを

作り始めてみた。 一応、Gecko 1.9beta記念&Bagelの中の人に触発されて。 とりあえず、こんな感じかな? C72のサンプルをbaseに、profileを保存するやつを作ってみました。 XUL Runner 1.9b2があるディレクトリにnomina.exeをおけば実行できるはず。 profile…

profile serviceその3

結局、xulrunnerに頼るのがいちばん簡単なのかも。 nsXULAppAPI.hはなかなかSDKには入ってこないけど。

profile serviceその2

めも http://www.mail-archive.com/dev-embedding@lists.mozilla.org/msg00640.html

profile service

http://www.mail-archive.com/dev-embedding@lists.mozilla.org/msg00595.html とりあえずは、このへんのスレかなぁ…

今日ののみな

実装できないインターフェースを不用意に継承したらダメです …いや、あたりまえなのですが、 nsIWebBrowserChromeFocusを実装すると、 nsIEmbeddingSiteWindow::SetFocusが受け取れなくなるのです。 これがどう問題なのかといえば、Geckoはウェブページのloa…

nsIContextMenuListener2のaContextFlagsめも

…だって nsIDOMEventListener よりも楽やねんもん 基本のflag nsIContextMenuListener2.idl より 定数 値 領域 CONTEXT_NONE 0U No context. CONTEXT_LINK 1U Context is a link element. CONTEXT_IMAGE 2U Context is an image element. CONTEXT_DOCUMENT 4…

そうか

nsProfileDirServiceProviderなんていう変態classを使わなくても NS_InitEmbeddingに渡すaAppFileLocProviderでなんとかなるのか。 にゃー

nsIWindowWatcher

DOMWindowを監視するものなのですが、もひとつ挙動がつかめないというか… mozilla/embedding/components/windowwatcherにあるということを考えても、 一応embeddingを意識したものであるはずなのですが。 いや、nsIWindoWatcher::GetChromeForWindow(nsIDOMW…

Creating Sandboxed HTTP Connections

こっちのほうが新しいかな。 Creating Sandboxed HTTP Connections

HTTPリクエストの一生

参考文献追加。 HTTPリクエストの一生 ちなみに、けっこう旧いので注意。WebShellとか書いてるし。

ひとりGecko-SDK読書会 その3

今日が最終回。 nsIPromptService.idl いろんなdialogを出す。basic認証のパスワードの入力とか、 暗号化されてないのをpostしますかとか、about:configの数字とか文字列とかの変更とか、 いろいろ。 nsIProperties.idl いろんな変数を保存しておける。globa…

ひとりGecko-SDK読書会 その2

続いたよw nsIEmbeddingSiteWindow.idl Chromeの追加interface。NativeWindowへのinterfaceかな。 ここでHWNDとかGtkWidget*とかが要求されるんだねー nsIFactory.idl XPCOMを作るためのXPCOM…わかりにくいな。 nsIComponentRegistrarで登録するときにはhoge…

ひとりGecko-SDK読書会

とりあえず、自分がbuildしたFirefoxのdist/sdk/idlの中の人をメモっていくことにするのです。 泥縄とか言わない。 domstubs.idl nsIDOMhogeのがさっとプロトタイプ mozJSSubScriptLoader.idl javascriptがさらにこどもjavascriptをloadするためのservice。 …

ひとりFirefox読書会

無駄にMinefieldのsrcを読んでみたり。 とりあえず、browser/app/nsBrowserApp.cppのsimpleさに感動してみたり。 無駄に引用してみたり。 static const nsXREAppData kAppData = { sizeof(nsXREAppData), nsnull, "Mozilla", "Firefox", NS_STRINGIFY(APP_VE…

いまさらXUL

いろいろ読みつつ… とかとかあるのか。 なんかGtkっぽくていいなー で、これって要するにXSLTのはいぱー版、みたいな発想でいい…んですよね?

あきらめた

うん。20070501版で当分はやることにします。 これなら、はてなにも書ける。 ということで、nomina-current nomina 0.0.041a6 GRE for nomina 20070501 Gecko-SDK for nomina 20070501 Gecko-Headers for nomina 20070501 ほんとはこの原因を調査してpatchで…

GRE for nomina 20070521

gre-for-nomina-20070521 gecko-sdk-for-nomina-20070521 gecko-include-for-nomina-20070521 それぞれ、 GRE : obj/dist/binの中身のstrip Gecko-SDK: obj/dist/sdkの中身 Gecko-Headers: obj/dist/includeの中身 いつものことですが。 build optionはabout…

GRE for nomina 20070516

はい、これは--disable-profilelockingでbuildしたものです。 これを使えば、nominaも複数起動が可能になる…はずなのですが。 gre-for-nomina-20070516 gecko-sdk-for-nomina-20070516 gecko-include-for-nomina-20070516 それぞれ、 GRE : obj/dist/binの中…

GRE for nomina 20070510

gre-for-nomina-20070510 gecko-sdk-for-nomina-20070510 gecko-include-for-nomina-20070510 それぞれ、 GRE : obj/dist/binの中身のstrip Gecko-SDK: obj/dist/sdkの中身 Gecko-Headers: obj/dist/includeの中身 いつものことですが。 build optionはabout…

nsICertificateDialog

これで認証dialogを出してるみたいですね。 どうせ実装はnsIPromptServiceとかnsIHelperAppLauncherDialogと同じなので、 ちゃっちゃと実装してしまいます。 …リソース書くのめんどくさいorz

GRE-for-nomina-20070501

GRE for nominaを更新しました。 ちなみに、僕はいつもこんなふうにbuildしています。 gre-for-nomina-20070501 gecko-sdk-for-nomina-20070501 gecko-include-for-nomina-20070501 それぞれ、 GRE : obj/dist/binの中身のstrip Gecko-SDK: obj/dist/sdkの中…

右クリックメニュー(2) リンク先・画像のURIを取得

はい、要するに、clickしたもののURIを取得します。これは簡単。 リンク先のURIの取得 nsIContextMenuInfo::GetAssociatedLink(nsAString&) 文字列(nsString : UTF-16)でもらう。 sampleは、こんな感じ。 // * link先のURI(文字列)とURI(nsIURI)を取得 //* …

右クリックメニューの実装(1) 表示編

はい。これを実装したのみなはもうちょい待ち。 メモだけ。 右クリックというイベントの取得 これは、nsIContextMenuListener2で取得します。 …いや、nsIContextMenuListenerでもいいのですが、2のほうが便利なので。 具体的に…はめんどくさいので、これを実…

今日のみな

nomina.browser 0.0.038 alpha6 nomina.browser 0.0.039 alpha3 変更点は、こんなもんです。 アイコンを追加(039のみ) : 微妙なので、変更するかも 起動時にabout:blankを開かないようにした : ちょっとスピードアップ。チートですか? tabが一枚もないときに…

現在のURIの取得

これ、結構ハマるのです。 普段はURIとかが変わったのを検知して表示してるので、 タブの切り替えとかではわからないのですね。 ポイントは、nsIWebNavigationを使うこと。 具体的には、こんな感じ。 // ウインドウのタイトルにURIを表示する // * nsCOMPtr<nsIWebBrowser> </nsiwebbrowser>…

GRE-for-nomina-20070417

gre-for-nomina-20070417.zip GRE for nominaを更新しました。 build optionは前のと同じ(詳細は、about:buildconfigで)。 あ、あと、Windows XPとかWindows Vistaをお使いの方でテスターをやっていただけるという方を募集中なのです。 動いたよーとか、動か…

新しいタブを開くときに前のタブの設定を継承する…

nomina.browser 0.0.038 alpha4 (シンプル版) nomina.browser 0.0.039 alpha1 (ちょっとごーじゃすばーじょん) 一応、実装しました。 なれてきたこともあって、これ自体はけっこう簡単だったかも。 新しいタブを開く 要点は、こんな感じ。 nsIWindowCreator…

あ、そういえば、

ヒトバシラーのMeさんへ。 空気を読めなくてごめんなさい。 僕の胆道に詰まってるのはたぶん石とか石とかじゃなくて、 もうちょっと白くてふわぁーっとして、にゅーってして黒い赤いのっぽいです。 …ということで、これからもよろしくなのです。 これは編集…

だうとぉーっ!

…キターのかわりにこれを叫ぶのはどうかと思うのです。 それはさておき、既知のbug追加 いろいろしたときに、ブラウザの部分にマウスを持ってこないと処理が戻ってこない問題 たとえばwindowのサイズをかえたときとか Mozillaのせいだとずっと思って数時間闘っ…